130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

ユーチューブでは3年くらい前から、ずっと全国発信でやって、例えば北海道の姪っ子から連絡がおいちゃん、見たよというようなことであったんですが、今回は近くでも、高齢の方でも今スマホでぽっとかざせばすぐに出てくると、それも個人名をぽっとかざすとそれが出てくるということで、大変好評でありました。皆さんにお知らせをしておきます。 それでは今回も通告に従い、まず農業問題から質問させていただきます。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

デジタルバイト対策に該当するものとしましては、昨年度、令和3年度に携帯ショップが主催する高齢者に対するスマホ教室を開催し、令和4年度、今年度からは公民館教室として高齢者向けスマホ教室を継続しているところでございます。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 真鍋議員。 ◆6番(真鍋公博君) 略語や横文字が多くて申し訳ないんですが、AIとかRPAの説明も含めて、市民生活への影響はどうなりますか。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

中には、子供の通学路にある点字ブロックがたつきが気になっていたとかいうようなことでスマホで撮って通報される方もいらっしゃるというようなことであります。これは相模原市の例でありますけれども、こういうことも含めて御検討いただければというふうに思うところであります。  次の質問に移ります。  視覚障害者に限らず、障害者情報格差解消で考えれば多くの部局に関係します。

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

これをダウンロードした中でスマホを持ってということであります。現在、障がい者の横断支援として信号機に、よく皆さんも聞いていると思いますけれど、ピヨピヨというような鳴る音があります。これはあるのですけれども、近隣の配慮で、大半は早朝や夜間は音を鳴らさないようにしたり、音を絞ったりしているのが現状だそうです。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

最近は中学生でもスマホを持ち、誰もが犯人になる可能性があります。  今回質問するに当たり、警察関係者から話を聞くことができました。小遣い欲しさの中高生が闇バイト的サイトにアクセスすることはとても簡単で、誰でも、地方にいても立派な受け子になれる。そして、ばれないと思っていたら捕まってすぐに泣き出す。こういったケースが後を絶たないといいます。

中津市議会 2022-03-22 03月22日-08号

私も行った先で、割と高齢者の方々から「これからスマホを、ガラケーなのだけれど買い替えないといけないだろうか」とか聞かれます。だけど、買い替えて使えるかなと思うと、やはり慣れたほうがいいのではないですかとか、いろんなことを本人が選べるというような社会で今の状況はあってもらいたいなと、こう思います。 ○議長中西伸之)  ほかにありませんか。 林議員

中津市議会 2022-03-07 03月07日-05号

また、長男が小6の6年前と、今、三男が小6なのですが、この6年でスマホ所有率が倍以上になっています、小学年の高学年のですね。 デジタルネイティブとは、生まれたときからインターネットが身近にある世代、おおむね1990年代以降に生まれた人をこう呼ぶことが多いとされていますが、デジタル化は日々進化していくばかりです。 

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

市内児童生徒スマホ所持率は、小学生が27%、中学生が69%と年々高くなっていますが、今年度ネット上での誹謗中傷等大きないじめとして報告が上がっている事案はありません。 ネット上のトラブルは、児童生徒間だけでなく、ネットで知り合った人とのやり取りや、個人情報の流出、架空請求へのアクセスなど様々なことがありますので、こうした被害やトラブルの防止についても指導しています。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

について     ①森林環境贈与税の市の配分額     ②意向調査・人材の育成・木材利用普及啓発     ③境界明確化推進   4.高齢者支援について     ①高齢者世帯の戸数(独居・夫婦世帯)     ②通報システムの条件と利用世帯     ③固定電話を持たない世帯の対応     ④買い物支援対策     ⑤認知症金銭管理成年後見制度   5.生活困窮者支援について     ①生活困窮者スマホ

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

自身もあの地震が起きたとき、ちょうど寝床に就こうとしていた時間帯だったんですが、突然スマホのほうがギュンギュンと音が鳴りだして、緊急地震速報の声が「地震です」というような声とほぼ同時に家が揺れ始めて、そして私も慌てて玄関の鍵を開けに行きましたところ、玄関に置いていた額縁が倒れまして、しかもたまたま、その額縁がガラスだったもので、破片がばらっとなったところをぐしゃっと足で踏んでしまいまして大変痛い思

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

◆4番(工藤壮一郎君) ネット環境については既にスマホ時代が到来し、有線でテレビをつなぐのではなく、スマホを通じて見られる時代が来ていますが、市としてこの流れをどう捉えているでしょうか。 ○議長藤本治郎君) 佐藤総務課長。 ◎総務課長佐藤剛君) ちょっと長くなりますが、状況を説明させていただきます。

大分市議会 2021-12-09 令和 3年厚生常任委員会(12月 9日)

後藤保健予防課長   支所の例えばロビーまたは会議室をお借りしますので、そこにスタッフを2名から4名くらい派遣して、スマホを持っている高齢者の方であれば、御本人スマホ予約を代行してあげる、またスマホを持ってない方については、こちらのほうで予約を入れるということで、希望する医療機関とかがあるかないかとか、8か月経過しているかとか、そういうことを聞きながらサポートするということです。

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

ただ、御提案のように、移住・定住対策というのは、安心して子どもが育てられるかどうかと、もう一つ子どもの視点で考えますと、やはり、いじめであるとか、不登校であるとか、ひきこもり、それからネグレクト、それからヤングケアラーとか、それからスマホ依存症とか、ゲーム障がいとか、やはり子ども自身が抱える課題もたくさんありますので、市としては、坂本議員の御提案もよく認識しておりますけども、もう一つ子ども自身

中津市議会 2021-12-08 12月08日-04号

   5.困窮している家庭に福祉灯油制度を  7番 松葉 民雄   1.デジタル社会の実現について     ①マイナンバーカード交付状況     ②今後の普及促進の取組み     ③保険証として活用できる医療機関と薬局の箇所と今後の具体的取組み     ④不在者投票活用する内容     ⑤マイナポイント自治体分の上乗せ     ⑥代理人の設定     ⑦マイナポイントの申し込みをパソコンスマホ

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

ただ、財政の縛りもあるんですが、先生の数とか支援員の数、これはもう維持していきたいんですけども、もう一つ、今、子どもたちで問題になってます、先日もちょっと私個人で話聞いたんですけども、中学生本人が、自分はゲーム依存症だとスマホ依存症だと、止めたくても止められないんで、学校に遅刻することが多くなった、それから、時々、学校にも行けなくなりつつあるというような話も、子どもたち自身が、それも1人どころじゃなくて

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

その意味では、デジタル化システムを導入する、それから制度改正が起こったときに、そのシステムをどのように維持管理、メンテナンスをしていくのか、そして我々基礎自治体でありますから、直接住民の方といろんなことをやっていく、デジタルで全て済むスマホとか、そういった申請許認可だけであればいいんですけれども、基礎自治体の業務というのは、それはほんの一部分であろうかなと思っています。

中津市議会 2021-12-06 12月06日-02号

◆2番(恒賀愼太郎)  この医療機関薬剤師会関係マイナンバーカードを利用するだけでなくて、やはり1番高齢者アナログ人間にとっては利用するところで申請ができれば1番逆に、先ほど言いましたようにスマホからのマイナポータルでの申請というのが、そういうのが不得手な方にとってはそういった利用できるところから登録するというのが1番楽だと思うのです。